高速バスを頻繁に乗る、あきら(@akrwnet)です(^v^)
自分は山梨に住んでいるのですが、月に数回東京に行っています。
その時には、たいてい富士山駅(富士吉田)から高速バスに乗って行くんですね。
電車で行くよりも安く、時間も2時間ほどでいけるのでとても便利なんです。
この高速バスを何回利用したかわからないぐらい頻繁に利用していますが、最近やっとこWeb予約を覚え、京王のバスのほうが良いということに気が付きましたので、シェアしたいと思います。
新宿~富士五湖線では富士急バスと京王バスがある
今まであまりきにしていなかったのですが、新宿~富士五湖線の高速バスは富士急のバスと京王のバスが交互に走っているようです。
以前に書いた記事のガンダムバスは富士急のバス
京王のバスは、このようなシンプルなデザインのバスです。
臨時のバス以外では、富士急と京王のバスどちらもトイレが最後部にあるので、一見同じ作りのような気がしますが実は、京王のバスのほうが若干ゆったりしているのかも
何回も東京~富士吉田を行き来しているとさすがに疲れます。
2時間ぐらい乗っているのでネたりもするのですが、クビが痛くなる始末・・・
しかし、痛くならない時もあるのはどうしてだろう??という疑問に
その原因は富士急バスの座席にありました。
富士急バスの方は、背もたれの上部の角度がイケてない!と個人的に思います。
これが疲れる原因のような気がしてなりません。
京王バスの出発時間を確認
どうしても時間が間に合わない時には、富士急バスの利用もしますが、極力京王バスに乗りたいと思います。
そんな時には、ハイウェイバスドットコムで空き状況を確認します。
これをみると、だいたい交互に富士急と京王のバスどちらの運行か確認することができ
ここで、時間が間に合いそうなら、前後で京王のバスを予約します。
×の場合は満席なので、○か△のところですね。
時間があればワザワザ京王に乗れるようにずらして利用しています。
そのくらい乗り心地が違うといっても良いかもしれません。
あくまでも個人的な感想ですが、頻繁に乗る方は気にしてみると良いかと思いますよ♪
Web決算で安くなるハイウェイバスドットコム
ちょっと前までは4回分の回数券が割安なので、それを利用していましたが、Web決算の利用もオススメです。
Web回数券であれば一回の乗車当たり1498円になるので、通常1700円ですから大分お得で
回数券でなくてもクレジット決算を利用すれば1660円になり、1ポイント1円で利用できるポイントも16ポイント貯まります。
通常の回数券も、Web回数券も4枚セットで使用期限は3ヶ月以内
3ヶ月以内にまた乗る予定があるのであれば、回数券の購入がオススメです。
もしくは複数人で乗るときとかネ。
また、富士急ハイランドにも、新宿から高速バスで来る方も多いとかと思います。
そんなかたも、京王のバスをハイウェイバスドットコムのWeb決算で購入が良いでしょうね。
クレジット決算、もしくはWeb回数券で予約をすると座席指定もできるので利用してみると良いですよ♪
ではまた(^‐^)ゝ
コメント