日本語版は継続?米国SugarSync無料プラン終了に伴う該当アカウントの確認方法

SugarSync

2013年12月11日に米国SugarSync社より、2014年2月8日をもって5GB無料のサービスを終了するという発表がありました。NドライブやKドライブが次々とサービス終了する中、気に入っていたSugarSyncまで終わってしまうのか・・・と思ってよく見てみると、日本語版の無料プランは継続して利用できるようです。

少しホッとしたけれども、自分のアカウントがSugarSync.comから登録したのか、SugarSync.jpから登録したのか覚えていない。SugarSync.jpからログインするとご注意と記載されてる。

SugarSync

ご注意:2010年12月13日以前にSugarSyncに

お申し込みされたお客様は、大変お手数ですが、

こちらからログインしてください。

2010年12月13日以前にSugarSyncに登録している人は、おそらくSugarSync.comから登録している可能性が高いです。それ以降は日本語版に自動的にリダイレクトされているからでしょう。

スポンサーリンク

いつSugarSyncに登録したか調べてみる

SugarSync

スマートフォンのアプリでは確認できないのでブラウザでログインする必要がある。ホーム画面より、右上の下向き三角をクリックするとメニューバーが表示されます。マイアカウントを表示するとご契約日というのが表示されます。

SugarSync

これを見てみると登録したのは、2011年11月22日というのが分かります。2010年12月13日より後なので、自分のアカウントは大丈夫そうです。

ドルか円か利用料金で確認する

SugarSync

 

有料プランの利用料金の表示でも確認することができます。メニューバーでアップグレードをクリックするとプラン変更のお申し込みというページが表示されます。ここの料金が円で表示されていれば今後も継続して利用できるということ。

もしドルで表示されているのであれば、2014年2月8日(日本時間:2月9日)までに有料プランに乗り換えるか、SugarSync.jpから無料プランに登録し直す必要があります。また、無料プランの再登録には新規登録になるのかと思うので、データを手動で移行することになるでしょう。

日本語版5GB無料プランの登録

日本語版5GB無料プランの登録は少しわかりづらいところにあります。SugarSync

SugarSyncのトップページには表示がなく、お申し込みページより5GBトライアルはこちらと小さく書かれているリンクから登録できます。

有料プランのところに大きく表示されている、無料トライアルに申し込むのリンクとは違うので注意してください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました