悪臭の除去にバイミックという商品が良いというので実際に試してみました。化学薬品ではなく微生物の力で、優れた分解と強力な消臭をしてくれる安心安全のバイオ消臭剤です。
梅雨時期に臭う下水臭
今住んでいるアパートに引っ越してきたのは秋で、その時には全く臭わなかった。少し暖かくなってきた春先から夏までの間、下水の臭がして気になることがあります。常に臭うわけではなく換気扇を回すと排水口から下水の匂いを吸い出してしまうような感じです。毎年この時期だけ臭い、寒くなると臭わなくなるのでそれほど問題視していなかったが、「バイミック」という商品があると知り、試してみる価値あるかも!と購入してみました。
微生物の力で分解消臭してくれる
バイミックの微生物は、栄養源となる汚れや臭いの原因物質に接触すると活動を始め、約15分から30分(水質や温度等の条件にもよります)で細胞分裂を3日ほど繰り返していきます。
バイミックはあらゆる状況下で高い効果を発揮するため、酸素があっても無くても活動できる「通性嫌気性」という微生物を使っている、日本では数少ない製品です。この「通性嫌気性」の微生物は酸素が少なくなっている排水パイプのトラップ(S字に曲がって常に水が溜っている部分)やグリーストラップの中でも高い効果を発揮します。
つまり汚れや臭いが餌となって、結果として消臭されるということです。分解したものは水と二酸化炭素になるだけなので安全で安心。
洗濯機お風呂場のバイミック
バイミックには、「お手洗い用」「流し台用」「洗濯機・お風呂場用」の3種類がある。自宅の臭いの原因がわからないが、おそらくお風呂場か洗濯機の排水口だともうので、「洗濯機・お風呂場用」の300ml(約6回分)のものを購入してみた。洗濯機の浴槽内やホース、排水パイプ、お風呂場の排水パイプの汚れや悪臭を分解する微生物を配合してあるようです。中身を注いでみると、写真ではわかりづらいが何か白く濁った感じで、浮遊物が浮いている。それと臭いわけではないが、例えづらいちょっと不思議な匂いがする。
使い方
- 洗濯機:毎週1回洗濯槽に高水位まで給水し、本品をよく降って洗濯槽内に本液50ml(付属の計量カップ1杯分)を投入してください。約2~3分運転士てスイッチを切り、1~2時間放置後に排水してください。
- お風呂場:浴室や浴槽の排水パイプには毎週1回、本液50mlを水1リットルで薄めて排水口から流してください。
※本品を流した後は、水を流さないでください。微生物が流れてしまい効果が薄まります。出来るだけ長い時間(5~6時間以上)空けてから水を流してください。洗濯後や入浴後、または就寝直前や長時間の外出前に使用すると、より大きな効果を発揮します。
1週間後の結果
就寝前に洗濯機とお風呂場に使ってみました。翌日に流してみると、臭わなくなっているのにちょっと感動した。その後1週間経った頃に若干臭いが戻ってきたので、もう一度試してみます。今度は臭いの原因がお風呂場のシンク排水口と断定してそこだけに決め打ちしてみました。
2週間後の結果
決め打ちが当たったようで、それから臭わなくなりました。家の臭いの原因は、お風呂場シンク(洗面所)の排水口だった。
試してみる価値あり!
自分の環境ではあからさまに効果が出ました。これほど即効性があるとは驚きです。それほど高価なものではないので試してみる価値は十分にあるかと思います。原因が特定できていなかったので、いろいろ試した結果、300ml(約6回分)だとすぐに使いきってしまいました。1リットル(約20回分)を買っても良かったかもしれません。
洗濯機・お風呂場のにおい・カビ防止!排水口詰まり解消バイオ消臭剤 洗濯機・お風呂場用洗濯… |
コメント