AQUOS sense2 のケースや保護フィルムをまとめてみました。docomo版 SH-01L、au版 SHV43、SIMフリー版 SH-M08 と型番が違っていても、サイズは変わらないため兼用で販売されています。
AQUOS sense2 SH-M08 を安く購入できるところ
SIMフリー版のSH-M08は、大手ショッピングモールでも購入できますが、OCNモバイルONEのスマホセットが安いです。音声SIMの契約をするなら、公式サイトで行っているセールが安いので、乗り換えるなら新しいモデルのAQUOS sense3がおすすめ!
AQUOS sense2 クリアケース
シンプルなクリアケース。Amazonにはいろんなタイプが販売されいて、4つ角に衝撃吸収ポケットが備わっているものもある。スマホを落としたことがある人は、そういうタイプのものの方が安心かもしれない。
AQUOS sense2 ハードケース
ポップで明るいカラーハードケース。ミント、黄色、ピンク、ホットピンク、ブラック、ホワイト、レッドなど7色もある。価格は安くないが、液晶保護フィルムも付いている。
AQUOS sense2 バンパーカバー
バンパーに背面パネルの付いたカバー。バンパーのみでも使用可能で、シンプルに使える。シルバー、ダークネイビー、レッド、ブラックがある。
AQUOS sense2 耐衝撃ケース
スマホをしっかり守りたい人向けの耐衝撃ケース。
AQUOS sense2 リング付きケース
落下防止リング付きケース。
AQUOS sense2 手帳型ケース
シンプルな手帳型ケース。
AQUOS sense2 光沢画面保護フィルム
画面を鮮やかなまま保護したいなら、光沢タイプの画面保護フィルムが良い。写真や映像コンテンツを楽しむ人向け。
AQUOS sense2 反射防止画面保護フィルム
ゲームをよくやる人なら、指滑りが良い反射防止タイプの画面保護フィルムがおすすめ。操作はしやすくなるのはメリットだけれど、鮮やかさが損なわれてしまうのはデメリット。
AQUOS sense2 全面保護ガラスフィルム
画面だけでなく、フレームまで全体を覆ってくれる全面保護フィルム。ガラスタイプのため傷もつきにくいというメリットも。
AQUOS sense2 ブルーライトカットフィルム
AQUOS sense2 には、リラックスオート機能が備わっていて視力保護ができます。そのためブルーライトカットフィルムは必要ないのだけれど、いくつか販売されているようです。
AQUOS sense2 充実のアクセサリー
AQUOS sense2 は、docomo版 SH-01L、au版 SHV43、SIMフリー版 SH-M08 がある。販売数が多いためアクセサリーは充実しているようです。コストパフォーマンスが高く、リーズナブルなおサイフケータイ機能付きスマホなため、売れているのでしょうね。
コメント