
OPPO A73 を一番安く買えるところはどこか比較してみました。スマホセットの乗り換えや、端末のみの購入を検討している人は参考に。
OPPO A73 スマホセット
価格(税抜) | 備考 | |
28,000円 | 製品+プランセット購入+Rakuten Link利用で最大8,000円相当のポイント さらにもれなく2,000円相当のポイント | |
セール 13,000円 通常 20,000円 | セール価格期間 11月18日(水)11時 ~ 12月23日(水)11時 他社からの乗り換えでさらに5,000円割引 対象オプション同時加入でさらに1,000円割引 | |
BIGLOBEモバイル | 27,840円 | 分割払い1,160円×24回 16,000円相当ポイント還元で、実質総額 11,840円 |
26,800円 | 11/20 10時発売予定 選べるe-GIFT 3,000円分プレゼント | |
LINEモバイル | 23,800円 | 月額基本利用料3ヶ月500円キャンペーン |
発売前のため価格はまだ出ていないところもあるが、OCNモバイルONEのセール価格が激安。他社からの乗り換えであれば、さらに5,000円引きで8,000円になる。対象オプションはほとんど必要ないと思う。また、先着500名様に、アパレルブランドJOURNAL STANDARDとOPPOがコラボしたオリジナルスマホポーチをプレゼントという特典もある。
OPPO A73 はeSIM+nanoSIMのDSDV対応モデルになります。現在使っているSIMカードと2枚使いたいときには、eSIMを取り扱っているのは楽天モバイルとIIJmioのみ。ただしIIJmioではデータ通信専用で、音声通話のeSIMは取り扱っていない。お試しeSIMサービスで、選べるe-GIFT 1,000円プレゼントというキャンペーンもやっていますが、音声SIMはないのを理解しておくこと。
音声通話に対応したeSIMは楽天モバイルのみになります。価格はまだ発表されていないので、ポイント還元キャンペーンがあるのを期待したいところ。
【追記】楽天モバイルの価格が発表され、ポイント還元は合計10,000円相当になるようです。
OPPO A73 端末のみ購入
Amazonは定価ではなく、28,000円(税込)と安く購入できます。しかし、楽天市場や、ヤフーショッピング(PayPayモール)で購入する方がポイント還元率は高い。また、OPPO公式ストアでプレゼントもある。楽天市場店なら、背面に取り付けるポップソケッツをプレゼント。PayPayモール店なら、OPPOちゃんスポーツタオルに、レビュー投稿先着50名にワイヤレスイヤホン「OPPO Enco W11」プレゼント。
PayPay残高払いの抽選で、1等だと最大全額戻ってくるペイペイジャンボを狙っても良いかも。
ECサイト
価格(税込) | ||
ビックカメラ.com | 30,800円 | 10%ポイント還元 |
30,800円 | 10%ポイント還元 | |
30,800円 | ポイント還元なし |
ECサイトは定価で販売されている。ポイントが10%還元されると、実質価格は27,720円になるので悪くはない。後は決済方法でどれだけお得に購入できるか。
軽量化と急速充電に対応
前モデルの OPPO A5 2020 と比較すると、軽量化され急速充電に対応してくれたのはうれしいところ。軽くなっている分、バッテリー容量が少なくなってしまっているが、急速充電でカバーできそう。レザーボディというのも他のスマホと差別化したデザインで、見た目にも魅力度は増した。残念なのは、スピーカーがモノラルになってしまったことぐらいだろうか。欲を言うと、指紋センサーはディスプレイ内蔵型ではなく、電源ボタンに内蔵してほしかった。
対応アクセサリーには注意
OPPO A73 対応アクセサリーを購入するときには、OPPO A73 5G など形状の違うものも販売されているので注意したいところ。対応ケースや保護フィルムなど、これからもっと増えてくると思います。Amazonはグローバル製品が多いので、楽天市場やヤフーショッピングで探すのが良いかも。
コメント