
Redmi Note 11 を安く買えるところはどこか調べてみました。機種変更を検討している人は参考に。
Redmi Note 11 格安スマホセット
価格 | 備考 | |
16,634円 | 他社からの乗り換え(MNP)でさらに13,000円割引 対象オプション同時加入で1つあたり1,000円割引 | |
新規:21,800円 MNP:4,980円 | 12か月1G増量と初期費用が半額 MNPで1000円ギフト券 ギガプランMNP限定特価 3/31まで | |
イオンモバイル | 25,080円 | 18歳以下もしくは他社からの乗り換えで 10,000WAONポイントプレゼント4/11まで |
OCNモバイルONEでは、他社からの乗り換えで13,000円割引とオプションに同時申し込みでさらに割引。消費税も計算に入れると最大134円まで安くなる。4月以降のキャンペーン価格では新規でも安くなると思うので、急ぎでなければ待った方がよいかも。Redmi 9Tに代わり1円スマホとして長期間ラインナップしそうな気がする。
※キャンペーン情報等は公式サイトを確認してください。
Redmi Note 11 端末のみ購入
Amazonと楽天市場のXiaomiストアで、早期予約2,000円OFFクーポン配布しています。Amazonでは在庫がなくなり次第終了。楽天市場では先着500枚限定のため、スーパーセール開始後には終了しそう。
3月10日の発売日以降だと、ヤフーショッピング(PayPayモール)で超PayPay祭「3/19(土)、20(日)、21(月)」を狙うとポイント還元率が高い。さらに最大全額戻ってくる超ペイペイジャンボも狙える。
公式サイト
公式サイトでも、早期予約特典2,000円OFFクーポンを進呈中。※数量限定、先着順、事前登録必要。さらにMi ストア公式アプリをダウンロードして購入するとMi スマートバンド 5がもらえます。スマートバンドが欲しい人には、公式アプリからの購入が一番お得感がある。
ECサイト
- ビックカメラ.com
:24,800円(ポイント1%) ノジマオンライン:24,800円(ポイント1%) ヤマダウェブコム:24,800円(ポイント1%)
どこも変わらず。貯まったポイントを消費したいというのでなければ、購入するメリットは少ない。
ひかりTVショッピング
ひかりTVショッピング:24,800円(ポイント1%)
3月31日(木)までPayPay残高で支払すると5%戻ってくるので、超ペイペイジャンボ狙いというのも。それと、毎週水曜日はエントリー&PayPay利用でぷららポイント2倍です。
Redmi Note 11 デメリット
Redmi Note 11は、十分な性能でありながら2万円台前半という格安なコスパスマホです。ほとんどの人が満足するレベルだと思いますが、買ってから後悔しないようにデメリットも把握しておきたいところ。
- 5G非対応
- おサイフケータイやNFC非対応
- 防水非対応(IP53準拠の防塵防滴仕様)
5Gスマホが次々と発売されている中、5G非対応というのは認識しておくこと。しかしながら、5G通信が必要かといわれるとそうでもない。まだまだ4G通信でも十分なので、あまり気にすることはないと思う。おサイフケータイと防水性能が重要じゃない人なら、価格以上に満足できるスマホになりそうだ。
Redmi Note 11 ケースと保護フィルム
日本での発売前ということもあり、対応のケースと保護フィルムの種類は今のところ少ないようです。ちなみにグローバル版と形は同じ。とりあえずクリアケースは付属しているので、しばらくしてから探してみるのがよさそう。
コメント