光熱費を節約できるだけでなく体も温まる「ボリーナ」は本当におすすめできるシャワーヘッドだった!

ボリーナ

シャワーヘッドが壊れた!!!シャワーを浴びていたらいきなりありえない方向に水が吹き出して、シャワーじゃなく、これじゃただのホースだ・・・ヘッド部分のパッキンが劣化してしまったようで修復不可能な状態です。

逆にこれはいい機会だと、以前から気になっていた「マイクロナノバブル発生装置のAriaMistoボリーナ」を購入してみることにしました。TV番組のガイアの夜明けで放送されていたせいもあり、かなり売れている商品のようです。

マイクロナノバブルという超極小の泡を発生してくれるシャワーヘッドで、水を出す量が少なくても勢いがよく、しかも水あたりが柔らかい。節水出来るだけでなくいろんな効果があるスグレモノ。

スポンサーリンク

ボリーナ5つの効果

いちばん購入のきっかけになったのは、出てくる水が柔らかいところ、以前使ってたシャワーヘッドは勢い良く出すと、一部の穴から痛いぐらいの勢いがあり、かなりムラのあるものだったせいもあります。壊れた原因はこれか?

その他にも売りにしている効果が5つ

  1. 洗浄作用
  2. 保湿作用
  3. シャワー作用
  4. 温浴作用
  5. 節水作用

洗浄作用

マイクロナノバブルは、0.0001mm~0.05mmもの超極小泡になり、これにより毛穴やシワの奥にある汚れを落としやすくしてくれるようです。肌質や髪質を整える効果もあります。個人的に使ってみた感想は、そこまで劇的な効果は感じられないが、なんとなくよさそうという程度に思います。個人差はあるかも。

保湿作用

ボリーナを使用するとお湯が肌の奥まで浸透するようで、時間が経過しても水分量が持続する効果があるようです。肌水分量が約8%アップするということで、若干アップする程度。実感できたらスゴイかも。

シャワー作用

ボリーナを使用したほうが、シャワーを浴びたあとの肌表面温度差が約6倍もあがり温まりやすいようです。これは確実に実感できるかと思います。風呂あがりでも身体がポカポカしているのを感じられました。冬の寒い時期にはよさそうです。

温浴作用

お湯をバスタブに溜めるときには蛇口からでなく、ボリーナからお湯を出し溜めて入ってみます。

ボリーナ

マイクロナノバブル温浴ができ、入浴後の肌表面温度が上がる効果があります。ただし、勢いがあるけど節水効果があるので、お湯を溜めるのに時間がかかるかも。

節水作用

ボリーナのシャワーは、蛇口をそれほどひねらなくても勢い良く水が出てきます。しかも柔らかい!ウォシュレットとして使いたいぐらいです。そのため節水効率は約50%も良くなるようです。これにより水を出す量が減るのでお湯を沸かす量が少なくなり、水道代とガス代の両方を節約にも役立ちます。

ボリーナの取り付けは意外と簡単

シャワーヘッド

以前使っていたのは、TOTO製のシャワーヘッドでした。このタイプのものは簡単に外すことができます。銀色の部分を回せば外れます。

シャワーヘッド

外れるところは写真↑部分なので、シャワーヘッド部分と銀色の根本を持って回すと良さそうです。

ボリーナ

あとはボリーナを回して取り付けるだけ。TOTOの場合は企画が一緒なので気にせずに取り付け出来ます。不足のアダプターが3つほど付いていましたが必要ありませんでした。

INAX製のシャワーホースの場合はオーリング(ゴムパッキン)を変える必要があり、MYM、KVK、ガスター製品に対応したアダプタも付属で付いています。INAXバランス釜など一部取り付けできないものもあるようです。

ボリーナを使ってみた感想

やっぱり水のあたり具合が柔らかいのはいいですね。少しマッサージのようなドドドッという感覚もあります。洗浄作用までは実感できなかったですが、体が温まるというのはこれからの寒い時期に向けて良さそうです。冷え性の人にはおすすめ出来ますね。

また、一般的なシャワーヘッドと比べるとちょっと高く付きますが、ガス代が節約できそうなので結果としては安くなるかも。いい買い物だったかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました