パソコンを操作する上で、覚えておきたいのがタイピング能力
そのタイピングも実はちょった練習するだけで、キーボードを見ないで打てるようになります。
パソコンを使い出したときには、練習しなくてもそのうち打てるようになるだろうと思っていましたが、しばらくやってみると、どうやらそうではないようです。
確かにキーの位置が、どこに何があるのかというは覚えてきます。
しかし、なかなかキーボードを見ないで打つブラインドタッチというものができそうもないということにかが付きました。
指の使い方が大事
ブラインドタッチができない原因の1つとして、指の使い方ができていないというのが挙げられます。
自己流でやっていると、適当に打っているので打ちづらいところが出て来るのではないでしょうか?
なので指を置く位置というのをはじめに、覚えておく必要があります。
では、どのキーをどの指で叩くのかというと
キーボード 指の位置 などで検索してみてください。
いろんなのが出てきますので
このように指の位置を決めてしまうと、はじめは違和感があるかと思いますが、覚えたしまったほうが後々楽になるかと思います。
小指がぁ~~ φ(`д´) と思うかもしれませんが、慣れてしまったものがちです。
無料で練習できる、おすすめなWebサイト
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、これを練習するかしないかで、結果としてどちらが時間短縮になるかというと、もちろん練習したほうが良いのは当たり前ですよね。
そこで、タイピング練習におすすめなサイトを紹介します。
タイピングって検索しても上位に出てくるでしょう。
このサイトに行っていただくと
腕だめしレベルチェックというのがあるので、そこをクリック
その次にはじめるをクリック
そうすると別枠で、こんな感じのページが開くのでスタートしてみてください。
始まるとこのように、右手の小指で【P】みたいに、どの指で叩くのかというのを表示してくれるので、参考になるかと思います。
腕だめしレベルチェックでは、15件を打ち込むと終了して、このような練習結果を出してくれます。
ミスタイプしたところは赤く表示され、スコアや苦手キーなどもデータとして表示してくれるのが個人的にも気に入っているところですね。
また、この練習結果で出したスコアを、そのままTwitterに投稿することもできるのでログを残してみても面白いかもしれませんよ。
成長の度合いを見ることができますので、モチベーションの維持にも良いかと思います。
コメント