気がつけばイー・モバイルを3年も使っている、あきら(@akrwnet)です(^v^)
最近のモバイル通信の発展速度は目に余るものがありますね。
40Mbpsの高速モバイル回線のWiMAXが出たと思ったら、それを上回る75Mbpsの超高速モバイル通信を可能にしているイー・モバイルのLTEが、格安で契約することができるのですから
自分が一番初めにイーモバイルを契約した時には、最大で7MbpsのUSBに差し込むタイプのもので、当時はWi-Fiのものなんてなかったです。
それでも月々の契約料金は、3980円ぐらいだったかな?ちょっとうろ覚えですが
そのUSBタイプのもの契約が満期になったので、新しいものに買い換えようかとイー・モバイルのGP02を去年の9月に契約してところです。
当時は、WiMAXと比べてみて悩んだのですが、いかんせん自分の住んでいるところは田舎なので、WiMAXでは電波状況が悪く不安だったので、イーモバイルにしてみました。
※普及速度は早いみたいで、今では大丈夫そうですけどね。
契約料金もイーモバイルのほうが安かったので、結果オーライですが、契約してもうすぐ一年LTEに乗り換えてみたいのが本音です。
ただ、今の状態のまま乗り換えてしまうと契約解除料金が高額にかかってしまうので、その辺が悩みです。
イーモバイルの契約解除料金は更新月以外は支払う?
イーモバイルを安く提供しているところでは、2年契約の縛りで安く提供しているのがほとんどです。
ここで注意しておきたいのが契約解除料金です。
提供している会社により、その契約解除料金の設定は様々のため、契約前には必ず確認しておきたいところですね。
2年契約のため2年間の利用をすれば契約解除料金は取られないで解除することはできるのですが、注意しておかなければいけないことがあります。
それは更新月というのがあるためです。
更新月というのは、2年の満期が過ぎた翌月の一ヶ月の間だけのことを指し、その翌月からはまた契約解除料金が発生してしまうのです。
2年1ヶ月の時に解約すれば、解除料金は0円
2年2ヶ月からは、また契約解除料金がかかる
次の更新月は、それから2年の4年後というのとになり、4年1ヶ月の間は0円、4年2ヶ月からはまたかかるという2年ごとの更新になります。
これってけっこう穴だと思うんですよね。
結構な確率で、いつ契約したっけって忘れてしまう方が多いのではないでしょうか?
2年前のことって正確に覚えていられないです・・・
イーモバイルを提供している業者はたくさんありますが、ここで利益をとっているところもおおうそうな気がします。
2年縛りというのも考え物で、モバイルデータ通信はどんどん新しいものが開発されています。
新しい端末が出てくればそれのほうが断然良いのは当たり前で、2年も待たずに買い換える人も多いかもしれませんね。
モバイル端末を利用するなら、2年は使う覚悟?で契約してみると良いかもしれません。
そんなに長く使わないのであれば、1年契約や一ヶ月契約があるWiMAXの方が良いかと思います。※ちなみに1Dayもあります。通信端末を持っているか、WiMAX内蔵のパソコンを持っているならためしてみると良いかもしれません。
WiMAXの場合には建物の影響を受け易いというデメリットもありますので、その辺を考慮した上で検討してみるのが良いでしょう。もちろん使用するところの電波状況を確認してから契約してみてください♪
2年契約するならGMOとくとくBBがおすすめ!
契約解除料金ってけっこうバカにならない金額かと思います。
それを気にしないで2年以降であれば契約解除料金がかからないところのほうが良いとは思いませんか?
2年間は絶対使うだろうなという人にはGMOとくとくBBがオススメです。
GMOとくとくBBであれば、2年以降の契約解除料金はナシなので、いつでも解約できるというメリットがあります。
もうちょっと使っていたいなとか、次の新しいのが出てから買い換えるタイミングというのも2年経ってしまえばいつでもできるということですね。
コメント