freetelのSIMフリー端末「priori2 LTE」デュアルSIMで海外利用時にも便利

2015-06-11 18.52.28

freetelのSIMフリー端末「priori2 LTE」を貸し出していただいたので、いろいろいじってみました。デュアルSIMスロットとmicroSIMを2枚同時に差し込める仕組みになっているので、海外利用時におすすめの端末です。

スポンサーリンク

外観はシンプルで着せ替えもできる

2015-06-10 18.26.33

お借りした端末は、シンプルなマットブラックで触り心地が非常に良い。ディスプレイのサイズが4.5インチと片手でも操作しやすいコンパクトなもの。最近の端末は大きい物ばかりなので個人的にはこのぐらいがちょうどよくて好き。priori2では専用の着せ替えバックカバーが27種類とカードホルダーが着いたフリップカバー付きのものが7種類もあるのも特徴。

2015-05-30 12.12.12

イベントブースにて並べられていたカバー達。専用の着せ替えカバーなので、カバーのせいでサイズが大きくなるということはない。

便利なデュアルSIMスロット

2015-06-10 18.29.39

microSIMカードが2枚入るデュアルSIMスロット。海外利用時にSIMを2枚併用するときなどには便利。

Screenshot_2015-06-10-18-32-33

SIMを切り替えたいときには設定から変更できるので、いちいち電池パックを外して付け替えるという手間がなくなる。

Screenshot_2015-06-10-18-33-23

SIMを複数使う人には、SIMごとにアイコンを設定しておくこともできるようです。

Screenshot_2015-06-10-18-49-04

電話の発着信履歴もSIMごとに表示できる。

ただ残念なことに、このデュアルSIMスロットは海外のSIMを想定して作られているため、日本のSIMを2枚併用して使うということはできないようだ。国内で使うには必要なく、海外で利用することがある人には嬉しい機能です。

値段以上のスペック

Screenshot_2015-06-10-18-43-33

シンプルなホーム画面、キャリア端末のようにプリインストールされている無駄なアプリがないのが良い。スペックもよく、プロセッサーがクアッドコアの1.2GHz、メモリが1GBもあるので重たいゲームなどをしなければ十分すぎる。

Screenshot_2015-06-11-19-00-40

アプリを複数入れているわけではなく、それほどハードに使ってはいない状況だが、電池持ちも悪くないようだ。メールチェックぐらいだったら1日で10%ぐらいしか減らない。

キーボードが使いやすそう

Screenshot_2015-06-10-18-34-39

Webブラウザを立ち上げて検索しようとしてみたところ、このキーボードは使いやすそうだと思った。ちょっと調べてみると、Google Playでは980円と有料で売られているFSKAREN(日本語入力システム)というものだ。有料なだけあって機能はしっかりしている。レビュー評価も良いようなので、このキーボードがプリインストールされているのは良いですね。

速度計測してみた

Screenshot_2015-06-11-15-05-20

23時と15時で速度計測してみました。23時に3回連続で計測してみたところ、2Mbps前後しか出ずLTEにしては遅い。翌日の15時にも3回計測、今度は5Mbps近くまで出たのでまあまあといったところでしょうか。この時間帯とは別で、21時ころにYouTubeを再生したところ多少遅延することがありました。Web閲覧なら十分かも知れないが、動画の視聴となると少し遅く感じることがあるかもしれない。※自分の環境下での測定結果になるので参考程度に。

まとめ

「priori2 LTE」は性能もよく、一般的な使い方なら十分に満足できるレベル。また価格が安いのでコストパフォーマンスがよいのも魅力。SIMフリーでデュアルSIMスロットのため海外利用も視野に入れられる便利な端末ではないだろうか。SIMと同時契約をしなくても端末だけの購入も可能なので、海外によく行く人なら海外旅行用に1台持っておくというのもあり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました