Nano SIM MicroSIM 変換アダプタが予想以上に調子が良かった件

2015-05-13 11.46.53

DMM mobileのシェアプランを契約し、nanoSIMが一枚余ったので「ARROWS X F-10D」に使ってみようとNano SIM MicroSIM 変換アダプタを購入してみました。Amazonで注文したのは3点セットのはずだったけど、届いたのはピン付の4点セット。今のところ使う予定はないけれどちょっと得した気分。めちゃくちゃ安くて悪いレビューもあったけれど、DMM mobileのnanoSIMだとピッタリで問題なく使えそうです。格安SIMを購入するときには全部nanoSIMにしてしまっても良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

透明なフィルムがある

2015-05-15 19.16.52

以前、ワイヤレスゲートのmicroSIMを標準SIMに変換した時にはシールで止めるものでした。Pocket WiFi GP02で試した時のこと。こんなのを想像していたのですが、届いたものには薄いフィルムが貼ってあるのではめ込むだけで使えました。

2015-05-15 19.18.382015-05-15 19.18.53

サイズもピッタリ。シールだと剥がしてしまうと使えなくなってしまうので、頻繁に付け替えるのには向かない。何回も付け外しする人にはこっちのほうが良さそう。

2015-05-15 19.21.26

またnanoSIMから標準SIMに、microSIMから標準SIMに変換するアダプターもセットで付いている。試しにDMM mobileのSIMもワイヤレスゲートのSIM(ピンクのmicroSIM)を合わせてみたらピタリとハマってくれた。

差し込むときには外れやすいので注意!

2015-05-15 19.24.34

ARROWS X F-10Dの場合だと電池パックを外したところにSIMを差し込む。何の引っ掛かりもなくスムーズに入ってくれた。何回か抜き差ししているときにズレてしまったこともあった。すぐに気がついて挿し直したので問題なかったが、そのまま入れてしまうと引っかかって抜けなくなってしまう可能性もあるので注意が必要。

2015-05-15 19.24.00

透明なフィルムが上でSIM自体が下向きになって挿入するので落ちやすい。写真の状態でしっかりハマっているのを確認し、指で押さえ込みながらSIMスロットに滑りこませるようにすると良さそう。もし心配だったり、付け外しを余りしないというのであれば、両面テープで固定してしまっても良いかもしれない。

個体差はあるようなので認識しておこう

自分の環境では問題なく、便利な変換アダプターです。値段が激安であっても十分使えます。ただAmazonのレビューを見たところ、削らないと入らなかったり、スカスカだったりすることもあるようです。その人達が何処のSIMを使っているのかは書いてなかったので不明ですが、SIMもしくは製品自体に個体差があるみたいです。少なくともDMM mobileとワイヤレスゲートのSIMでは問題なく使えました。docomo系のSIMなら規格が同じなので大丈夫かとは思います。製品の不良品が稀にあるのかもしれません。

それとレビューを見ているとSIMをハメずに差し込んでしまった人もいるようです。SIMを入れ替えた時などアダプターの置き場に困るかもしれませんが、そのまましまっておこうとして差してしまうと中のピンが引っ掛かり取れなくなってしまうので差し込まないように。

購入時には送料の確認を

最安値で40円というところもありましたが、送料がかかってしまうかもしれないのでしっかり確認しておいたほうがいいです。せっかく安いものを頼んでも送料のほうが高くなってしまうこともあるので。住んでいる地域にもよるのかもしれませんが、自分は45円のthree-Pという所で注文しました。そこだと送料はかからなかったです。関東への配送料無料となっていてもお店により多少の違いがあるようです。山梨は関東なのだろうか??

コメント

タイトルとURLをコピーしました