ポケモンGOでメタモンが出現するようになった。運よくポッポに変身していたメタモンを捕まえられたので、使い道を考えてみる。
メタモンを捕獲した時の動画
メタモンは、ポッポ、コラッタ、ズバット、コイキングに変身しているという噂で、今回はポッポに変身していたメタモンを動画で撮影することができた。動画の初めに隠れているポケモンを表示しているが、メタモンの姿はない。メタモンが変身しているかどうかは、捕まえてみないとわからないということになる。
メタモンでジムバトルに挑戦してみた
捕まえたメタモンのCPは、278と弱小だった。しかし対戦相手に変身する能力があるということなので、ジムバトルに挑戦してみることにする。ジムにはCP2836の強いギャラドスいた。バトル開始時にメタモンがギャラドスに変身すると、CPが1388とかなり上がっているが強くはない。技も同じらしく、姿と能力が一緒で、CPはメタモンの個体値とレベルに依存するみたいだ。
メタモンをジム防衛で試してみる
メタモンをジムに配置して、そこにカイリューで挑んでみた。カイリューに変身したメタモンのCPは1518となり、やはりギャラドス以上の強さになった。しかしすぐに倒されてしまい、CP1500程度だと活躍することは期待できないだろう。また個体値の高いメタモンのレベルを上げたとしても、それほど高いCPにはならないのでジムの一番下になってしまう。下にいると倒されやすく防衛にはどうしても向かないということになる。
メタモンがジムにいたときの対処法
メタモンがジム防衛に向いていないもう一つに理由が、純粋に同じ種に変身するということだ。動画を見てわかるように、キャタピーが対戦相手になるとキャタピーになってしまう。メタモンの278あったCPが、キャタピーに変身したら144と逆に下がってしまった。メタモンがジムにいたときには、キャタピーやビードルなど弱いキャラを戦わせると簡単に攻略できる。
メタモンの使い道を考えてみる
メタモンは防衛には向いていないが、攻撃側では場合によって意外と使えるのではないだろうか。ジムにラプラスとカイリューがいるときなど、ラプラスに変身してカイリューの弱点を突くなんてこともできる。レベルの高いメタモンを捕まえられた時には即戦力になること間違いなし。遭遇率はそれほど高くはなさそうだけど、できる限り個体値の高いメタモンを選んで、レベルをMAXにしてあげるとかなり使えそうだ。
コメント