テレビ東京の経済ニュース番組「WBS(ワールドビジネスサテライト)」 11月13日(月)放送。電気振動で筋肉を刺激するEMS機器の販売ランキング結果。
EMSトレーニング機器の白熱ランキング
(2017年9月14日~10月14日ヨドバシカメラ全店の販売実績)
- 1位 「シックスパッド」アブズベルト
- 2位 「シックスパッド」アブズフィット2
- 3位 「シックスパッド」ボディフィット2
- 4位 「もてケア」4極タイプ
- 5位 「もてケア」ウエスト&ヒップ
- 6位 EMSエクサパッド
- 7位 「エクリア リーン」フルセット(ピンク)
- 8位 スレンダートーン コネクト
- 9位 「エクリア リーン」フルセット(ブルー)
- 10位 バタフライアブス
白熱ランキングの結果について考察
上位にはやっぱりという感じで、MTGのシックスパッドがランクイン。特に1位になったアブズベルトは、腹回り全体を刺激してくれるので、かなり効果は期待できる。ただし価格が高いのが難点。アブズフィット2とボディフィット2も価格は高く、認知度だけで売れている気がしてならない。
5位にランクインした、マクセルの「もてケア」ウエスト&ヒップは、他にはない特徴があり面白い。おなかまわりと一緒にお尻や足まで同時にトレーニングできる。4位の「もてケア」4極タイプより売れても良さそうだけど、パンツまで脱がないと装着できないのがネックかも。
6位にランクインした、ドクターエアのEMSエクサパッドは、価格が安いのが特徴。安いからと言って機能的に悪いものではない。予算がない人には特におすすめ。また10極に増えたEMSエクサパッド10が新しく発売されていて、これが加わるとランキングの順位が入れ替わるかもしれないくらい良い製品だ。
7位と9位に、マクセルの「エクリア リーン」は、男性よりも皮下脂肪の多い女性のために作られた製品。電気刺激が2,000~5,000ヘルツまで周波数の調節が可能で、体のどこまで届くのかを変えられる。5,000ヘルツにすれば皮下脂肪の奥にある筋肉まで鍛えられるので、ダイエット向き。また細い人が、今ある体を美しく見せたいという、美容関心からの購入も多いそうだ。使っていないからわからないけど刺激範囲が小さそうなのが気になる。
8位は、ショップジャパンのスレンダートーン コネクトでベルト式で強力なのが特徴。シックスパッド同様で、認知度は高いけれど価格も高いのが難点。10位のバタフライアブスは安いけれど、購入は控えたほうが良さそう。
消耗品になるジェルパッドの予算を考慮すると
予算がある人なら、シックスパッドのアブズベルトや「もてケア」ウエスト&ヒップなどの広範囲を刺激できるものは良いかも。ジェルパッドの価格を考慮したコストパフォーマンスを考えるとEMSエクサパッドが圧倒的におすすめ、購入するならランキングにはない10極の新モデルの方が良い。美容やダイエット目的だと皮下脂肪の奥まで刺激できる「エクリア リーン」の選択肢もあるのかな。ゲルパッドは水洗いでき、約300回繰り返し使用できるという。
実際に使って満足な効果を体験できたドクターエアのEMSエクサパッド
自分が使っているのは、ドクターエアのEMSエクサパッドで、主に太ももに使用している。思っていた以上に効果があり、満足のいく結果がでたので、自信をもっておすすめしたい製品だ。しかも価格は高くなく、消耗品のジェルパッドも定期購入じゃないのが良い。充電式でもなく、コイン電池を交換するだけなのも好き。コイン電池はまとめ買いすれば、ちょ~安いしね。
また新たに、電極が10極に増えたEMSエクサパッド10が発売されている。白熱ランキングで集計した期間後の発売になるので、ランキングには入っていない。使ってみると、さらに良くなているのが明らかだった。電極が多いと、より広範囲に刺激してくれて、筋トレ効率が良さそうなのが分かる。価格は1,000円しか変わらないので、絶対こっちの方がおすすめ。レビュー記事を参考に。
コメント