ARROWS X F-10Dのおサイフケータイを設定する(モバイルSuica編)

電車にのるときにはモバイルSuicaを使っている、あきら(@akrwnet)です(^v^)

2012-09-05 22.33.29

ARROWS X F-10Dに機種変更したので、モバイルSuicaも設定し直さなければいけないですね。

※ドコモショップで買った場合では定員さんがやってくれると思います。ドコモのオンラインショップで買って自分で設定する時の参考に

 

スポンサーリンク

おサイフケータイアプリの初期設定

まずはおサイフケータイアプリの初期設定を行います。

アプリケーションメニューより、おサイフケータイをタップすると初期設定画面になるので、「はい」を選択すれば開始されます。

2012-09-05 22.23.082012-09-05 22.23.162012-09-05 22.24.292012-09-05 22.24.47

 

設定が完了すると以下の画像のようになり、ここで下にあるおすすめ(★マーク)を選択すると、利用可能なサービスがズラリと表示されます。

2012-09-05 22.25.052012-09-05 22.25.58

ここでモバイルSuicaを選択します。

 

モバイルSuicaをインストール

モバイルSuicaを選択するを、東日本旅客鉄道株式会社のサイトへ接続しますか?となるので「はい」、接続されたらモバイルSuicaアプリダウンロードはこちらをタップ

2012-09-05 22.30.532012-09-05 22.31.19

 

するとGoogle playに接続されるので、ここでインストールします。同意してダウンロードで開始

2012-09-05 22.31.502012-09-05 22.32.04

 

モバイルSuicaの初期設定

モバイルSuicaのインストールが終わったら、「開く」初期設定が開始されます。確認事項に同意して、アプリの初期化

2012-09-05 22.32.552012-09-05 22.33.162012-09-05 22.33.242012-09-05 22.33.34

 

初期化が完了したら初期設定です。

今回は機種変更なので、一番下の再発行や機種変更の方でログインへ

2012-09-05 22.33.54

モバイルSuica会員の方のところに、メールアドレスとパスワードを入力してログイン

2012-09-05 22.34.15

 

通常は初期設定する、そして実行するで完了!

2012-09-05 22.35.022012-09-05 22.35.18

何か変更したい場合には携帯電話・メール情報の変更、これは後からでも変更できると思います。

 

完了すると、携帯電話の機種変更が完了しましたと出ます。

2012-09-05 22.36.07

236円しかない (´ε`;)ウーン…

 

短時間で設定終了

処理中には以下のような画面になりますが、それほど待つこと無く設定することが出来ました。

2012-09-05 22.33.422012-09-05 22.35.32

全部で10分も掛からなかったと思います。

けっこう簡単にできるもんですね。

 

それと、一つ注意です。

ARROWS X F-10Dをドコモオンラインショップで買った時の開通手続きでも書いたのですが、機種変更前に以前使っていたおサイフケータイの機種変更設定をしておく必要があります。これしないと、もしかしたらこんなに簡単にできないのかもしれないです。ちょっと不明・・・

 

ではまた(^‐^)ゝ

コメント

タイトルとURLをコピーしました