デル アンバサダープログラムのXPS体験モニターに参加してます。モニターとなったのは、世界最小13インチノートパソコン「XPS 13」。コンパクトなのに画面が大きく、持ち運んで使うのに快適だ。
コンパクトでも画面が大きく作業効率↑↑
XPS 13の最大の特徴は、フレームの幅がわずか5.2mmと極めて狭く作られているところ。13インチのディスプレイでも11インチサイズ並みのコンパクトさを実現している。世界最小13インチノートパソコンというよりも、モバイルノートでも画面が大きい便利なパソコンという感覚だ。画面を2分割しても見やすく、効率的に作業ができるだろう。
タッチ操作のしやすい開閉角度
ディスプレイの最大開閉角度は140度以上開くようだ。タッチ操作で使ってみると、膝上でかなり便利な角度。持たなくても安定しているため、両手で作業ができる。2in1でなくても快適かもしれない。ただし、Windows Inkには対応していない。
薄型軽量で持ち運びやすい
閉じたときには9~15 mmという薄さになる。重量は1.29kgとめちゃくちゃ軽いわけではないけれど、持ち運びやすい重さ。タッチ非対応モデルの場合には、重量が1.2kgと少し軽くなるようだ。ポートは、電源アダプタ、USB Type-C、USB3.0、ヘッドセット、バッテリーステータス・ボタン/ライトとなっている。個人的には、電源アダプタがUSB Type-Cだったらもっと良かったな。
SDカードスロットは完全収納しない
右側面には、SDカードスロット、PowerShare 機能付き USB 3.0、セキュリティケーブルスロットがある。SDカードを入れてみると完全収納はされずに少しだけ出っ張ってしまう。挿しっ放しでは使いづらそうな仕様で、少し気になる。microSDカードスロットだったらよかったのに。
バックライト対応キーボード
キーボードは暗いところでも見やすいようにバックライトに対応している。2段階の調節が可能で、F10キーを押すと切り替わってくれる。キーボードの質感はつや消しで触り心地が良く、コンパクトなノートであってもキーピッチは狭くない。キーストロークが少し浅めで、タイピング感が弱いのが残念なところ。
指紋認証の感度がハンパない
パームレストはデザイン性にも優れたカーボンファイバ製で、マットな質感が心地よい。右端には指紋認証リーダーがあり、Windows Helloのサインインとして使える。試しに右手人挿し指を登録してみると、その感度の良さに驚かされた。画面ロック時に人差し指をかざすと、すぐに解除してくれる。今までスマートフォンの指紋認証の感度の悪さに慣れていて、期待していなかっただけにかなり感動した。この機能はおすすめ!絶対に使った方が良い。
カメラはディスプレイ左下にある
一般的なパソコンのカメラは、ディスプレイの上部中央にあることが多い。「XPS 13」の場合、極端にフレームが薄いため、上部にはなく左下に配置されている。こんなところにあるのは珍しく、良く考えられているなと感心した。このカメラは顔認証には対応していないけれど、指紋認証があれば全く問題ないだろう。
臨場感があるデュアルスピーカー
スピーカーはパームレストの左右に2つ付いているデュアルスピーカー。「XPS 13」には、Waves MaxxAudio Proというサウンドソフトがはじめから入っていて、サウンドテストをしてみると立体感のある音を再生してくれた。思っていたよりも音が良く、映画などの映像コンテンツだと臨場感のある音を楽しめそうだ。ちなみにマイクも2つ、タッチパッドの手前、バッテリーステータスライトの左右にある小さな穴。
電源アダプタもコンパクト
電源アダプタも持ち運びやすいようにコンパクトに設計されている。コードをアダプタに巻き付けて収納でき絡まることもなさそう。コンセントプラグ側のコードが少し太めなのが残念。
L字型のプラグを持っていたので使ってみたところ、プラグコードを持ち運ぶ必要がなくなり快適になった。アダプタ側のコードも十分長いし、これならコードをたるませることなく差し込める。便利だけれど、DELLの純正品ではないので自己責任で。
11インチ型ノートパソコンと比べてみる
写真左側は「HP Stream 11-y000」11.6インチのモバイルPC、それと比べてみても大きさはほとんど変わらず。並べてみると、いかにコンパクトに作られているかが分かる。
ディスプレイ側を見くらべてみると、ベゼル幅の違いが良くわかる。「HP Stream 11-y000」が悪いわけではなく、「XPS 13」が良すぎるだけ。実際に比べると、持ち運びやすいコンパクトサイズでも、画面が大きく作業がしやすいという特徴がよくわかった。
タッチ非対応の方がバッテリー性能が良い
フルHDモデルで最大21時間、QHD+タッチパネルモデルで最大13時間の連続使用が可能と製品ページに書いてある。タッチモデルで実際にどれくらい持つのか、自分の使用環境で試してみたところ約4時間ほどだった。電源アダプタはコンパクトで持ち運びが苦ではないけれど、駆動時間を考えるとタッチ非対応だろうか。しかしタッチ操作で使ってみるとやはり便利、自宅で使うことが多ければタッチモデルかな。
価格以上のハイスペック
今回レビューしたのは「XPS 13 プラチナハイエンドモデル・QHD+タッチパネル」で、最上級スペックのもの。第7世代インテル® Core™ i7プロセッサーに、メモリが16GB、512GBのSSDを搭載している。かなりのハイスペックで、価格は30万円以上するのかと調べてみたら、20万円以下だった。これだけのスペックのものをこの価格で買えてしまうのかというのも驚きだ。
一般的にここまでのハイスペックなものを使いこなせる人は少ないので、メモリ8GBのSSDが256GBぐらいのもので十分。コストパフォーマンスはかなり良く、モバイルノートの購入を検討しているなら間違いなく第一候補になるだろう。
コメント