2019年に使って良かった製品やサービスまとめ

2019年度に使っみて良かった製品やサービスをまとめてみました。レビュー記事にしていない製品も含みます。

スポンサーリンク

ZenFone 6

今年もいろんなスマホを使わせてもらいましたが、一番良かったのはZenFone 6です。カメラが動くのが特徴で、自動のパノラマ撮影や自撮りまで高画質で撮影可能。ハイエンドモデルでありながら価格は高くなく、コストパフォーマンスはかなり良い。おサイフケータイが必要ない人なら、これにしておけば間違いないというレベル。2020年も売れ続けるロングセラーとなりそう。

Surface Studio 2

Surface Studio 2 のレビュー記事を、Surface Japanの公式Twitterアカウントで紹介されていました。高額のため個人ではなかなか手を出すことが難しい製品ですが、使ってみてとても面白かった製品でした。

Westone W40 2019デザイン

有線でもBluetoothでも使える高級イヤホンWestone W40 2019デザインも良い製品でした。今まで聴こえにくかった音域まで聴きとることができ、没入感は抜群でした。これだけ良いイヤホンを使うと、他のものでは物足りなくなってしまいます。

デスク回りを一新

2019年は、デスク回りをかなり変更しました。モニター2台にゲーミングチェアを購入しています。

ASUSとBenQのモニターは、どちらもフリッカーフリー対応でフレーム幅が狭いものを選択。デュアルディスプレイにしたことで作業効率は向上し、フリッカーフリーのおかげで目の疲れも軽減されました。

どちらも良い製品ではあるが、少しだけ残念なところはあった。ASUSの方は今後モニターアームなどで拡張したくなったときには対応できなく、スピーカーが非搭載というところ。BenQは、輝度自動調整機能を期待していたけれど、スマホのようにベースの明るさを落とすことができないため、少し明るすぎて自分には合わなかったのが残念。

Bauhutteのゲーミングチェアは、座部の高さが40㎝以下の低くなるものを探していて、これ以外にないという結論に至った。高さは良いのだけれど、座り心地は価格以上のものは期待できず、コストパフォーマンスは良くないのが残念。なぜ低いのにこだわったかというと、ゲーミングキーボードをキーボードスライダーで使っているから。

このキーボードは気に入って使っているのですが、重さがあり動かすのには不向き。そのため、キーボードスライダーで収納して使うことで便利になる。発売当初よりも安くなっているので、今ならお買い得かもしれない。

Yandex Browser

Yandex Browser with Protect - Google Play のアプリ
Yandexブラウザ—音声検索とデータ圧縮を備えた、スタイリッシュで安全なブラウザ

ブラウザアプリYandex Browserは、スマートフォンでもChrome拡張が使える優れものです。スマートフォンでは使えないと決めつけていたので、このアプリを見つけたときにはかなり感動しました。LastPassなどのパスワードマネージャーを使えたり、スマホがかなり便利になること間違いなし。ただしAndroidのみで、iOS版ではインストールできてもChrome拡張は使えない。

ブロックチェーンゲーム

https://www.go-wallet.app/

2019年では、ブロックチェーンゲームがいくつかサービス開始となり、少しづつ盛り上げってきた。2020年には、もっと盛り上がりを見せてくれそうな気がします。GO!WALLET (ゴーウォレット) で始めれば、仮想通貨の口座を必ずしも作る必要がないのでおすすめ。これからインストールするのであれば、GPを獲得できるリファラルコードを入力してみてください。

リファラルコード→ lc7h65jr

フリマの売り上げをキャッシュレスに

https://www.mercari.com/jp/

引っ越しを機に始めたフリマですが、売上金をキャッシュレス決済として使える便利な年にとなりました。売るのはめんどくさいという人でも、購入だけに使ってもいいし、チャージしてキャッシュレス決済を利用するのも良いし、使わないと損かも。

入会時にポイントがもらえる招待コード → RVQFKN

便利な生活雑貨

窓際に物干し竿が設置できる便利な生活雑貨です。エアコンのある部屋に取り付けて洗濯物を干せば、乾燥対策にも使える。使わないときはたたんでおくこともできるし、いろんな窓枠に使えるというのも優れもの。

まとめ

他でレビューしているものや、レビューできていないものも含みますが、2019年に実際に使ってみて良いものを紹介しました。また来年もまとめ記事を更新できるように、継続していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました