ポケトークS と 機動戦士ガンダムがコラボした特別モデルが限定発売。公式サイト限定で、数量は各2,000台限りのようです。
ガンダムEditionは公式サイト限定販売
AI通訳機POCKETALK (ポケトーク)から、ついに『機動戦士ガンダム』とのコラボレーション商品が登場。ラインナップは2種類、「アムロ特別版」と「シャア特別版」のポケトークSです。
本体だけでなく、セットのクレードルから、 充電ケーブル、取扱説明書まで、まるで連邦軍とジオン軍の官給品のような 特別エディションのセットです。
ポケトークS 機動戦士ガンダムEdition
ガンダムモデルのパッケージ
パッケージもこだわって作られているようで、左側の青が「アムロ版 特別セット」、右側の赤が「シャア版 特別セット」になる。ロゴは地球連邦軍と、ジオンではなくシャアのパーソナルエンブレムになっている。MS-06S は、指揮官用ザクⅡの形式番号、シャア専用ザクやシャアザクと呼ばれることが多い。A12は、ガンダムの1話「ガンダム大地に立つ」で登場する部隊番号になっている。
アムロ版とシャア版のデザイン
ポケトークS 本体だけでなく、付属品まで細かくデザインされているようです。アムロ版ではカタパルト風クレードル、取扱説明書がV作戦マニュアルを模しているのが面白い。シャア版のクレードルは、ハンガー風になっていて2つ並べて置いてみたくなります。
ガンダムモデル特別セットの価格
- POCKETALK (ポケトーク) S グローバル通信(2年)付き ガンダムEdition アムロ特別セット PTSGA
- POCKETALK (ポケトーク) S グローバル通信(2年)付き ガンダムEdition シャア特別セット PTSGC
特別セットはグローバル通信(2年)付きのみで、どちらも34,800円でとなる。クレードルも同梱されているため、通常のポケトークSより5,000円ほど高くなっています。クレードル単品だと3,000円なので、パッケージやデザインで2,000円しか変わらないようだ。限定モデルでも、そこまで高くは設定していないみたいです。
【追記】税込表記が義務化され38,280円に修正されています。セット内容には記載のない画面保護シールも付属していました。トータルの差額は1,100円(税込)しか変わらないようです。
ワイド延長保証サービスは、購入から30日以内なら後からでも加入できます。購入後に付与されたポイントで加入しても良いかも。
12ヶ月の標準の保証の延長として、ご購入日(お買い上げ商品の出荷日)より3年間の保証を提供するサービスです。
本サービスの加入は、対象製品の購入と同時、もしくは対象製品の購入から30日以内に、お申し込みいただけます。
アムロ版とシャア版の2台特別セット
アムロ版とシャア版の2台特別セットも販売されている。2つ別で買った時の金額は、69,600円になるので、2台セットで購入すると3,000円安い。ポケトークを使いこなすというよりもコレクター用のセットになるのでしょう。ただし、グローバル通信は2年で期限が切れるので、再購入するかWi-Fiを接続して使うかになります。
【追記】税込表記の義務化により73,260円に修正されています。
アムロ、訳しまーす!って
公式サイトの作り方も面白いです。アムロ行きますが訳しますになっていたり、シャアのセリフもパロっています。
- 「見えるぞ…私にも、敵が見える!」→「読めるぞ!私にも外国語が、読める」
- 「当たらなければどうということはない」→「ポケトークがあればどうという事はない」
ガンダム世代は楽しめるので、公式サイトを見に行ってみてください。
公式サイト限定販売で、各2,000台限りになります。
公式サイト:ポケトークS 機動戦士ガンダムEdition
コメント