だいぶ過ごしやすい気候のところに住んでる、あきら(@akrwnet)です(^v^)
先日書いた記事
この記事は、河口湖にある大石公園というとこに、パソコンを持って行って書いていました。
暑くもなく、寒くもないちょうど心地良い気候で、ラベンダーがこんな感じに咲いていました。
車を停める駐車場から、ちょっと歩きますが屋根が付いているテーブルがあり、そこで富士山を眺めながら?(この表現はちょっとおかしいですが・・・)書くのは爽快です。
ちょっと雲がかかってますけど、富士山まるみえ!
青空ノマドワーカーになる
こんな環境の中ブログが書けるなんて最高です。
外出先で仕事をする人って、ノマドワーカーとか言うそうですね。
まぁたいていはカフェとかでしょうが、自分はこういうのも好きです♪
ただ虫に襲われるというデメリットもしっかり有り、それだ大丈夫なら、青空ノマドワーカーにあなたもなれますよ。
もちろんネット環境と、長時間駆動するパソコンも必要で
自分が使っているノマドグッツ?は、ネット環境はイーモバイルのGP02を契約したけど、光ポータブルにSIMカードを差し込んで使っていて、パソコンは一昨年の暮れに買ったPanasonic LetsNote CF-S9(SSD)です。
河口湖の田舎でもイーモバイルは十分な性能を発揮してくれるので、パソコンの性能次第でノマドライフが充実すると言っても過言ではないかもしれませんね。
Panasonic LetsNote CF-S9(SSD)は、直販店よりカスタム購入したのでめちゃくちゃ高かったです。
ハードディスクでなくSSDなので直販店でしか売っていないもので、メモリ増設やらOffice付けたりしたら30万超します。
ただし、めちゃくちゃ早い!
今ではもっと性能が良くなっていると思いますで参考に→Panasonic Selection 楽天市場店
ここまで高くなくても、長時間駆動の性能が良いパソコンはあり、最近気になっているのが、富士通のパソコンです。
こんなの→ドライブの脱着が可能な富士通のPC LIFEBOOK SH76/E
カフェとかでノマドワーカーにになるのでも、電源が取れるところを探すのって面倒ですしあまりないような気がします。
長時間駆動のパソコンは、必須のノマドグッツですね。
最後に一枚
大石公園では風が強く、日陰にいると少し肌寒かったので1記事書いて、この日は撤収。
帰り際に大石公園にあったモニュメントと、本物の富士山を入れて撮ってみました。
天気が良かったせいか、富士山やラベンダーなどの花の写真をとっている人たちが結構いましたよ♪
では(^‐^)ゝ
コメント