Surfaceに新色ブラック登場!「Surface Pro 6」「Surface Laptop 2」同時発売

「Surface Pro 6」と「Surface Laptop 2」

Microsoftから新型のsurface「Surface Pro 6」と「Surface Laptop 2」が発売されました。今回のモデルから新色のブラックが加わり、今までのものとは存在感が違う。黒いガンダムMk-IIを連想してしまったのは自分だけだろうか。

スポンサーリンク

「Surface Pro 6」全モデルから67%パワーアップ

「Surface Pro 6」

「Surface Pro 6」では第8世代のCPUが搭載され、全モデルよりも 67%高速化しているといいます。これだけ高速化されても重さとバッテリーライフは今までと同様、重さは僅か 770gで、バッテリー駆動時間は 13.5時間を維持している。iPad Proの公表値と比べると+3.5時間も長いようです。

「Surface Pro 6」ラインナップ

性能が上がっているのに価格は安くなったといいます。ストレージの容量が少なくても良いのなら、119,800円でオフィス付き。Office Home & Business 2016が標準搭載されていて、この価格なのでコストパフォーマンスはかなり良いです。ただし一番安いモデルと、一番高いモデルではプラチナカラーしか用意されていません。一般的な使い方をするならブラックカラーのある2番目、ストレージ容量が256GBあるモデルがおすすめです。

Surface Pro 6 をご体験ください – 軽さの中に、無限の可能性を – Microsoft Surface
Surface Pro 6 をご案内。第 8 世代の Intel® Core™ プロセッサと完全バージョンの Windows 10 Home が今まで以上の速さを実現。 オフィスでも自宅でも、空港でも路上でも。思いのままに生産性を向上できま...

「Surface Laptop 2」では85%もパワーアップ

「Surface Laptop 2」

「Surface Laptop 2」でも第8世代のCPUが搭載され、全モデルよりも 85%も高速化しているといいます。ラップトップでは、タイピングに最適化されていて、キーボードの静かさやアルカンターラ素材の触り心地など、全体的なバランスを重視して作られているそうです。バッテリー駆動時間は14.5時間と長く、MacBookと比較すると4.5時間も長い。

「Surface Laptop 2」ラインナップ

「Surface Pro 6」では値下がりしていましたが、「Surface Laptop 2」では価格は据え置きのようです。こちらでも一番安いモデルと、一番高いモデルではプラチナのみ。そのほかは4色展開していて、コバルトブルー、バーガンディ、プラチナ、ブラックとなります。おすすめは、2番目のストレージが256GBあるモデルです。パフォーマンスが向上している第8世代CPUなら、Core i5でも十分な性能を発揮してくれます。

Surface Laptop 2 についてもっと見る – ありきたりじゃ、つまらない – Microsoft Surface
ふれるたび、ときめく。 Surface Laptop 2 で今までの常識を超えよう。 向上したパフォーマンスとフルバージョンの Windows 10 Home 搭載。バッグに入れ携帯し、日々の生産性をより向上させよう。

Surfaceのユーザー満足度は99%とかなり高い

Surfaceのユーザー満足度は99%

Surfaceが発売して 6年、Surface ProとSurface Laptopのユーザー満足度は共に 99%にもなるといいます。これは日本での調査結果のようで、ほとんどの方が購入して満足しているということになります。また日本でのSurfaceの成長率は32%もあるそうです。今のパソコン市場ではかなり高い数値で、満足している人がいるからこそ、これだけの成長率になっているのかもしれません。

カラーは存在感のあるブラックがおすすめ

Surfaceの新色ブラック

「Surface Pro 6」と「Surface Laptop 2」のブラックカラーは存在感があり、今までのSurfaceのイメージとは全く違く感じます。「Surface Laptop 2」の製品ページにある、探し求めていた1台という動画を観るとかなりカッコいい。途中からブラックが出てきて、他のカラーより明らかに目立っています。これからはプラチナでなく、ブラックが主流になるかも。

Surface

コメント

タイトルとURLをコピーしました