ポケトークS Plus 対応のケースや保護フィルムなどまとめ

ポケトークS よりも画面サイズが大きくなった ポケトークS Plus 対応のケースや保護フィルムなどをまとめてみました。ポケトークS のアクセサリーは別記事を参考に。

スポンサーリンク

ポケトークS Plus が買えるところ

ポケトークS Plus は、大手ショッピングモールや家電量販店などで購入できます。ポイントが貯まっていたり還元率が良いときに、よく使うところで購入してみるのが良さそう。また公式サイトで購入してもポイント還元があります。後からそのポイントをアクセサリーの購入代金として充てても良いかも。

公式サイト→ POCKETALK(ポケトーク)

ポケトークS Plus クリアケース

シンプルな純正クリアケース。発売されたばかりということもあり、専用のケースはこのクリアケースしかないようです。保護して使いたい人は購入しておきたいところ。

ポケトークS Plus 専用ポーチ

共通アクセサリーとは別になるポケトークS Plus専用のポーチ。ポケトークS のような手帳型ケースはないため、ポーチに収納しておくと安心感はあるかも。

ポケトークS Plus 純正画面保護シール

純正の画面保護シール。純正品よりも他の保護フィルムの方が良いと思う。

ポケトークS Plus 光沢保護フィルム

表面硬度9Hの光沢保護フィルム。画質を損なわない透明度のある光沢タイプ。

ポケトークS Plus 反射低減保護フィルム

表面硬度9Hの反射低減フィルム。画面の映り込みを抑える反射防止タイプ。画面の鮮やかさは損なわれるけど、タッチ感はさらさらで指紋が付きにくいのがメリット。

ポケトークS Plus 衝撃吸収保護フィルム

衝撃に強い保護フィルム。光沢タイプと反射低減タイプの両方がある。

ポケトークS Plus ブルーライトカット保護フィルム

目に優しいブルーライトカット保護フィルム。長時間使うことがなければ、気にしないで違うタイプの方が良いかも。

ポケトークS Plus 抗菌 抗ウィルス保護フィルム

Hydro Ag+ を採用した、抗菌 抗ウィルス保護フィルム。細菌だけでなく、ウィルスやカビなど、様々な微生物の増殖を抑制してくれるようです。

ポケトークS Plus スキンシール

ポケトークS Plus のカラーをカスタマイズできるスキンシール。ポケトークS はカラーがたくさんあるけど、ホワイトしかないため差別化するののは良い。種類も豊富で、11パターンが用意されている。

  • カーボン調:ブラック・シルバー・ホワイト
  • グロス:メタリックブルー・メタリックレッド・メタリックゴールド
  • サテン:ホワイトアルミ・パールホワイト
  • マット:ミリタリーグリーン・グレーアルミ
  • 木目調:マボカニー

ポケトークS クレードル

ポケトークS Plusを充電できるクレードル。ポケトークS と共通だと思います。

ポケトークシリーズ共通防水ケース

公式サイトに掲載されている、ポケトークシリーズ共通の防水ケースは、スマートフォン用として販売されているようです。

ポケトーク専用ローバルSM(2年)

eSIMが搭載されているので購入時に設定する必要はないのですが、2年後の期限切れになった時には、新たにグローバルSIMを挿入する必要がある。これも公式サイト以外でも販売されているので、購入しやすい方で良いと思います。

また、SIMなしのWi-Fiモデルを購入したけど、やっぱりグローバル通信が欲しい時でも、このSIMを挿し込み設定をすることで対応できます。

ポケトーク ワイド延長保証サービス

ポケトークを購入してから、30日以内に加入できるワイド延長保証サービス。公式サイト以外でも購入できますが、公式サイト以外からでは郵送となるのでおすすめはしません。公式サイトから申し込めば、ユーザー登録をすることで加入できます。

延長保証サービスを申し込む予定で、まだポケトークS Plusを購入前だというのなら、公式サイトから購入するのが一番スムーズ。また、本体購入時に還元されるポイントでワイド延長保証を購入できるだけ貯まります。ポイントは商品の発送完了時に獲得できるため、届いてから申し込むことも可能です。ポイントの詳細などは、公式サイトで確認してみてください。

公式サイト → POCKETALK(ポケトーク)

コメント

タイトルとURLをコピーしました